いらないゲームでも寝かしておくと将来高く買取ってくれるかも?

古いゲームを買い取ってもらう場合、高く買取ってくれることってあるの?やっぱり新しいゲームのほうが高い? - セガのゲーム機買取の相場はいくら?

カテゴリー

セガのゲーム機買取の相場はいくら?

1951年に外資系のジュークボックスを扱う会社として創業したのが始まりのセガ。
もともと娯楽物産を扱っていましたが、
1983年にゲーム業界へ進出しました。
では、現在、中古でもどのくらいの金額で取引されているのかをご紹介します。

セガ・マーク?

1985年に発売した家庭用ゲーム機です。
カセットをセットするタイプで、任天堂のファミコンのような形状をしています。
ファミコンが爆発的に売れたことで、あまり大々的に人気があったゲームではありませんが、
中には根強いファンがいて、ゲーム専門雑誌Beepでは、大きいページに紹介されるほどでした。
セガ・マーク?に熱狂的になる方を「セガ人」と呼ばれるほど、マニアには人気のゲーム機でした。
当時は、15000円で発売されていました。
現在でもコアなファンもいるからか、10000円から、
状態が良いものであれば、14000円で取引されます。

メガ・ドライブ

1988年に販売されました。
デザインが近未来的であったためか、海外で人気があり、1989年にはアメリカで、
1990年にはフランスなどで発売されました。
セガ・マーク?などの後継機で高級なパソコンに搭載されていたCPUを搭載しているという、
当時、21000円で発売され、先進的なゲーム機として人気を博しました。
現在では、本体のみであれば、3000円から5000円で取引されます。
ちなみに、コントローラーや、アダプターなどがせっとされた状態で売ると、
7000円から取引される場合もあります。

セガサターン

1994年に発売されました。
これまで販売されたメガドライブの構成を一新して開発されたゲーム機で、
44800円で販売されていました。
現在では、状態にもよりますが、本体だけだと3000円から、
コントローラーや、アダプターなどのセットで4000円から、
美品のものだと19000円から取引されています。

ドリームキャスト

1998年にセガサターンの次世代機として開発、販売されました。
ドリキャスの略称で親しまれ、
当時、シーマンという育成ゲームが人気となり、ゲーム内の独特なキャラクターがウケ、
ちょっとした社会現象も巻き起こしました。
また、コントローラーにはマイクが搭載されており、
ゲーム内のキャラクターと会話も出来るという非常に面白いゲームで、
当時では29800円で販売されていました。
現在では、本体だけだと2000円から買取してもらえます。
また、コントローラーやアダプタなど付属品がセットだと、
5000円から取引されます。

コアなファンのいるセガでも売れる!

セガは、CPUに目をつけるなど、
様々な先取りの提案で商品を製造し、販売していったことにより、
ファミコンなどの人気には劣りますが、根強いコアなファンがいることから、
かなりの需要があるため、中古でも売れます。
もしお持ちで廃棄に困っているのであれば、売るということも手ではないでしょうか?

関連する記事

アーカイブ